X(旧:Twitter)用のPCアプリが使えなくなったのでStack Browserを導入した

今年になってから、Twitter関係はイーロン・マスクのせいで無茶苦茶になっている。
Android用にはTwidereがAPI書き換えでまだなんとか対応できている(現時点では、閲覧はできているが書き込みは弾かれるので書き込みの時だけWebに移動している)が、PC用は壊滅的状況だ。僕は今までPC用はTweetenを愛用していたが、少し前から使えなくなってしまった

そこで、今回Stack Browserというのを導入して、デスクトップ用Twitter(現X)クライアントとして使うことにしてみたので、その備忘。
結論から言うと、今まで通りの縦型カラム複数で閲覧するTwitterクライアントとしては結構便利に機能した。
僕の場合は自分がフォローしている人をリストに分けて、各リストをカラムにして閲覧、自分からツイートや返信はほとんどしないので、その辺の使い方によっては差異があるかもしれれない。

Stack Browserの導入

まずはStack Browserのサイトからインストーラーをダウンロード、インストール。
Stack Browser
このブラウザは有料機能もあるが、無料でも基本的には問題なく利用できる。

インストール・カードの追加

インストールしたら、ソフトを起動する。画面下のほうに(+)のボタンがあると思うので押すとURL入力画面が出てくるので、twitterのURLのリンク(僕の場合はリストのURL)を入力する。するとStack Browserの中に子画面というか子ウィンドウができて、そこに今のURLの画面ができる。古のMDIブラウザにイメージがよく似ている(MDIブラウザで横分割しかできない、みたいな)。この一つの子ウィンドウのことが「カード」と呼ばれていて、一つのカードの中でタブブラウザのように複数のタブをもって画面を分けることもできるが、基本的には一つのカードには一つのタブしか開かないこととする。
同じように開きたいtwitterのURLを(+)ボタンを押して足していく。子ウィンドウが横にたくさん増えていくが、ウィンドウの境目でスライドしてサイズ調整できるので、適当に狭い幅に調整する(たまに左端の子ウィンドウなどで調整できなくなるみたいだがあきらめてそのカード(子ウィンドウ)は消して(子ウィンドウのヘッダの位置で右クリック→[Close Card]で閉じれる)、また新しく子ウィンドウを作って並びを直せばいい)。

Chrome拡張機能の追加

必要数カードを設置したら、さらにChrome用の拡張機能を入れて表示を調整していく。

Control Panel for Twitter
インストール方法は、カードを適当に追加し、カードのヘッダの右上あたりにある拡張機能ボタンを押し、Chrome ウェブストアからインストールすればいい。この拡張機能はイーロン・マスクがTwitterをぐちゃぐちゃにしたあたりから使われ始めたもので、Twitterの様々な不要要素を消してくれるので、自分の好みで不要要素を消せばいい。

Stylus(Beta)
Twitterの無駄な部分はControl Panel for Twitterでかなり消せるのだが、まだまだ余計な部分が残るのは、StylusをインストールしてuserCSSを書いて消してしまう。僕は以下のような感じに書いて本当にただのカラム状にしてしまった。


/* 左メニュー非表示 */
.r-1g40b8q {
display: none !important;
}

/* 右メニュー非表示 */
.r-1hycxz {
display: none !important;
}

/* フォントサイズと行間 */
.r-a023e6, .r-1i10wst {
font-size: 90%;
}
.r-rjixqe, .r-135wba7 {
line-height: 100%;
}

/* 画像サイズ縮小 */
div[aria-labelledby*="id"]:not([data-testid*="card"]) {
width: 75% !important;
}

/* プロモーションツイートの非表示 */
[class="css-1dbjc4n"][data-testid="placementTracking"]>div[class="css-1dbjc4n"]:not(.r-1q9bdsx.r-1loqt21.r-1ny4l3l.r-1udh08x.r-o7ynqc.r-6416eg) {
display: none !important;
}

/* リストのヘッダの不要な要素を非表示 */
section > div > div > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1adg3ll.r-1udh08x,section > div > div > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1awozwy.r-1e081e0.r-1f1sjgu > div.css-1dbjc4n.r-1wbh5a2.r-dnmrzs.r-1ny4l3l,section > div > div > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1awozwy.r-1e081e0.r-1f1sjgu > a {
display: none !important;
}

/* リストのヘッダの背景を色づける */
section > div > div > div > div > div:nth-child(1) > div > div.css-1dbjc4n.r-1awozwy.r-1e081e0.r-1f1sjgu {
background-color: rgb(128,192,255) !important;
}

※フォントサイズ、画像サイズなどは使う人の好みの大きさに設定しましょう。

TamperMonkey
この拡張機能は、ツイートの時刻を相対時刻(○分前とか)でなく、絶対時刻(○月○日○時○分)で表示させるために使う。
TamperMonkeyをインストールしたら、
TwitterのTLを絶対日時表記にする
のスクリプトをインストールすればいい。

Minimal Scrollbar
Twitter用にカラムを狭くすると、スクロールバーの横幅が邪魔になってくるので、これを幅狭くする拡張機能。同様機能にスクロールバーを非表示にしてしまうものもあるが、さすがに全くなくしてしまうのは見ずらいのではないかと思う。

出来上がりの雑感

いちおう、ここまでやって現在の見た目はこんな感じ。

各カードのヘッダのあたりがごちゃごちゃしているな、とかはまだ不満だが、見た目はTweetenに比較しても悪くない。
難点を言えば、通知領域に最小化できないこと、Twitterの書き込みがあっても自動更新がかからないことだろうか。自動更新のほうはChromeの拡張機能で一定間隔の自動更新をしてくれるものもあるが、API制限に引っかかるのかどうか不明でちょっと怖いので試していない。
画面の下部にあるアイコンが並んでいる部分はSpacebarという名前で、縦置きも横置きもできるが、横置きしておかないとカードが横いっぱいからはみ出しているときにスクロールしずらくなるので、横置きで下に置くのがいいと思う。
Stack Browserのいいところは、Twitterクライアントアプリと違って、あくまでカラム型に並べてウェブブラウジングしているだけなので、今後のイーロン・マスクの理不尽な仕様変更に対しても対処しやすいことだと思う。通知とかどうなってるのかは今のところ知らない。

アニエラフェスタ集中コンテンツ 佐久市近郊で楽しめるアニメコンテンツ情報

アニエラフェスタに来る人のために、佐久市の付近でのアニメ関連情報を少しまとめてみました。

あの夏で待ってる

まずはこのアニメを抜きにしては語れないだろう。舞台は佐久市のお隣、小諸市なのだけど近隣の佐久市や軽井沢町の景色も劇中に頻繁に登場しているので、聖地巡礼にはピッタリ。
聖地巡礼を無難にこなすにはあらかじめスマホに舞台めぐりアプリを入れておくといいと思う。
まずのオススメは、新幹線で来た方は利用することになるだろう、佐久平駅。表玄関側である蓼科口の景色は劇中で何度か使われているのでぜひ確認をオススメ。
また、「あの夏で待ってる浅間山ポジション乙女公園もオススメ。電車利用の方は乙女駅から歩いていくことになるが、車利用の方はぜひ耳取北信号側から聖地に訪れてほしい。集落の間の少し細い道を抜ける必要があるが、集落を出るとちょうど真っ直ぐに浅間山に向かう道が広がり、とてもきれいな景色だ。あまりに有名なので、僕は自分の撮影機材を新しく入手するととりあえずこのポジションで試し撮りをするのが恒例になっている。そこから乙女公園もすぐなので、池にかかっている桟橋など渡ってみてほしい。


あの夏で待ってる浅間山。残念ながら当日の天気予想が悪いので、浅間山は見れないかもしれない。


あの夏で待ってるのOPで有名なこの場所は、乙女公園内の桟橋です。

そこから先は小諸駅で、ということになるが小諸駅近辺は坂の街のため割合に土地が狭く、駐車場が少ない。特に無料駐車場は絶望的なので、せっかくなのでどこか小海線沿線駅で車を置いて、列車で小諸に行ってみることをオススメする。もちろん小海線は田舎のローカル列車なので本数も少なくうまく乗車タイミングを合わせる必要はあるけど、ちょっとした情緒も味わえるのでいいです。乙女駅のベンチは谷川柑菜ちゃんが座っていたことで有名なベンチだけど、あそこで途中下車してしまうと電車待ちが激しく時間がかかるのでそこはうまくアイデアを出してもらえればと思う。
なお、軽井沢の街なかも聖地がいくつもあるけど、軽井沢に車で乗り込むことはオススメしない。軽井沢は車の通り道が実質的に国道18号の1本しかなく、夏場は激しく渋滞するからだ。運が良ければなんの問題もなく通り抜けられるが、万が一渋滞にハマってしまうと完全に閉じ込められて抜け道がない。18号の北側に通称1000m道路と呼ばれる別荘地内を抜ける道が唯一の抜け道かと思うが、18号からそこへ抜けること自体が困難だったりする。

サマーウォーズ

佐久市のお隣のお隣ぐらいとちょっと離れますが、今回アニエラフェスタに参加される声優の真田アサミさんの出身地でもある上田地方が聖地のはず…だけど僕は詳しくないので、ご興味のある方はお調べください。

北斗の拳ラッピングバス

佐久市は、北斗の拳の原作者で有名な武論尊さんの出身地で、近年武論尊さんが出身地への恩返しということで、地元の子供を対象にした奨学金を設立したり、本格的な指導陣が多数訪れる漫画塾を開講したり、結構賑わっている。
そんな中、今年7月ぐらいから「北斗の拳ラッピングバス」の運行が始まり、ちょっとした名物になっている。車両は市内循環バスが2台、高速バスが1台あるらしいが、どれもラッピングされているキャラクターが違うはずなので市内で偶然目にかけることができたらラッキーです。
「北斗の拳」ラッピングバスお披露目イベントを開催します! | 佐久市ホームページ

新海誠

君の名は。で名を轟かせたアニメ監督、新海誠さんは実は南佐久郡小海町の生まれで、佐久市内の高校に通っていました(僕にとっては高校の先輩にあたるらしい。接点はないけど)。ので、映画君の名は。の中に登場する舞台は岐阜県などに聖地があるらしいけど、ちょっとした風景には佐久市内の景色のエッセンスが入っているのではないか、という噂を聞いたことがあります。
また、新海誠さんのお名前は芸名(本名は新津さん)なのだけど、「新海」というのは佐久地域にいくつかある「新海神社」からとったのでは、という話も聞いたことがあります。直接の由来となると南佐久郡南相木村にある新海神社の方になるのかなあと思うけど、それらの本社にあたるだろう新海三社神社が佐久市内、臼田地区にあるので時間に余裕があったら行っていたらどうでしょう。大きな杉の木が茂り、美しい三重塔がありますのでちょっとした散策にはおすすめです。


新海三社神社の写真、ちょうどいいのがなかった。

白井悠介さん

佐久市はアイドルマスター SideMなどでもご活躍の声優、白井悠介さんの出身地で、縁があり白井さんにご協力をしていただいているコンテンツがいくつかあります。
おススメは、駒場公園から徒歩圏内の佐久市考古遺物展示室。白井さんのナビゲート音声で展示コンテンツを楽しむことができます。ごくごく小規模な展示室で、おおよそ15分もあれば展示は堪能できるかと思いますので、気軽に行ってみてください。展示物としては先史時代~縄文~弥生時代の化石や土器、矢尻などになりますが長野県内で非常に有名な諏訪地域の縄文遺跡群(茅野の縄文のビーナス、仮面の女神の二大国宝土偶)が太平洋側に流れる天竜川文化圏なのに対し、分水嶺を分けた佐久の縄文・弥生文化は日本海に流れる信濃川(千曲川)文化圏であることなど知っているともしかしたら楽しめるかも…

また、白井さんは佐久平駅~岩村田駅に近い佐久市こども未来館sakumoのプラネタリウムのナビゲーション音声も担当しています。南佐久郡川上村出身の宇宙飛行士、油井亀美也さんの活躍を描いたプラネタリウム番組を担当していますので、時間を調べて行ってみたらいかがでしょうか。

スロウスタート

アニメ「スロウスタート」は舞台が軽井沢町で、聖地があるらしいと聞いたことがあります。残念ながら僕はスロウスタートをまだ見ていないので詳しくありませんが、ご興味のある方は調べてみたらいかがでしょう。

スーパー ツルヤ

まあ、全然関係ないんですけどアニメ「長門有希ちゃんの消失」で旅行をするシーンがあり、そこで鶴屋さんちが経営してるスーパーとして登場していた気がします。
ツルヤは実在し、長野県内に複数支店があるスーパーです。生鮮食品の品質が高く、特に軽井沢支店は都内で紀伊国屋や丸正などの高級スーパーを利用されてる別荘マダムも納得の高品質の商品を陳列していると聞きます。
今回のアニエラフェスタの会場、駒場公園から割と近い場所にもツルヤ佐久中央店があります。去年ぐらいに移転新築したお店なので、まだ結構新しくて店内がきれいですちょっとしたお買い物、お土産品探しに利用してみてもいいかもしれません。

咲-Saki-

アニメ咲-Saki-は長野県が舞台のアニメですが、残念ながら佐久市内に聖地はありません。諏訪方面になります。
が、作中に登場する初期の強キャラ兼解説者のカツ丼さんこと藤田靖子プロは佐久市のプロチーム在籍という設定になっているはずです。地元民的には、佐久市内から諏訪まで指導のために出掛けるとか結構遠くて無理があるよ、とかツッコミ入れたくなりますが。
藤田プロのカツ丼とはなんの関係もありませんが、佐久市西部、旧望月町(平成の大合併で佐久市に編入になりました)には「駒月の味噌カツ」と言う名物料理があります。望月地域でしか栽培されていない黒い大豆、「雁喰豆」を使って作った味噌をソースにしたとんかつになります。特別美味しいかと言われるとなんとも言えませんが、せっかくなのでちょっと物珍しい名物を、という方は食べに行ってみてはいかがでしょう。
なお、説明の通り望月地域は少し前まで近隣の市町村だったぐらい離れていますから、ちょっと足を伸ばそうと思っても車で20分ぐらいはかかります。


駒月の味噌カツのお店の一つ、ふじた食堂さんの味噌カツ丼。地元民の僕ですら望月まで足を伸ばすことはあまり多くないのですが、数年に一回は免許更新のために望月に行く必要があり、その時は毎回ふじた食堂さんに行くことにしています。

頭文字D

藤原文太さんの声優、石塚運昇さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
頭文字Dといえば群馬県内の舞台が多い作品でホームコースは榛名山から伊香保温泉に下る峠道ですが、作中で登場する碓氷峠(国道18号旧道、長野県-群馬県境)や妙義(佐久市内から内山峠を超えて群馬県に入ると、割とすぐです)などは比較的近場にあり、訪れることができます。安全運転で見に行っているのもいいかなあと思います。

ゆるキャン△(ハッピードリンクショップ)

ゆるキャン△の舞台は山梨県です。佐久市から行こうと思うと野辺山の峠を超えて先ですからかなり遠いです。また、ゆるキャン△の中で志摩リンが長野県内に遠征に来ますが、訪れているのは諏訪〜伊那地域ですのでこれまたちょっと遠いです。
が、一つだけ佐久市内にもゆるキャン△っぽいものがあります。それは「ハッピードリンクショップ」です。アニメ作中では「ラッキードリンクショップ」となっていましたが、謎の自販機設置チェーンで、あの文化が山梨のもので東信地方にも入ってきているということをゆるキャン△で僕も初めて知りました。
佐久市内にもハッピードリンクショップはそこら中にあります。単に複数の自動販売機が並んで立っているだけなんですが、一般的なジュースの定価よりも若干割安な価格で購入できる自販機ですので、冷やかしに見かけたらご利用してみたらいかがでしょうか。

以上、ほとんど無理やりなこじつけが並んでますが、せっかく佐久市まで訪れますのでアニメっぽいもの探し、是非してみてほしいです。

デリシアの山賊バーガーがなかなかうまい

最近、地味にはまっている「山賊バーガー」をちょっと紹介。

山賊バーガーの「山賊」とは、「山賊焼き」の事で、松本・塩尻辺りを中心とした長野県中信の名物料理で、にんにくを効かせた鶏の竜田揚げ?と言った感じの料理だ。焼きといいつつ揚げていると言う変なネーミングの料理だが、まあまあ美味しい。で、この山賊焼きが入ったバーガーが近所のデリシアと言うスーパーの総菜コーナーにあり、これが美味しいのだ。


僕の行く最寄りのデリシアは中込店なのだが、長野県内のデリシアでは割とそこらじゅうに売っているようだ。


このバーガーはなによりバンズがいい。見てもわかる通り、結構厚いバンズなのだが、どっしりしていて食べごたえがある。山賊焼きも飛び出すぐらいでっかく入っていて、女性ではちょっと大きすぎる、男性でもこれなら満足できると言う感じのサイズ感だ。
なにぶん、スーパーの惣菜なので作り置きのため山賊焼きが冷えているのが残念だが、揚げたてのジューシーな状態で提供できればB級グルメグランプリでも結構いい順位とれるんじゃないか?と言う高レベルな商品。下手にマクドナルドとかの味気ないバーガーセットを食べるぐらいなら、断然こっちの方がお勧めだ。
個人的には、山賊焼きはもう少しにんにくを効かせて、ソースはもう少しマスタード辺りを効かせた方が美味しいとは思うのだが、まあスーパーの商品ではあまり挑戦的な味付けにまでは出来ないだろう。でも今の時点でも結構レベルが高いのでちょくちょくリピートしている。

安養寺らーめん食べ歩き

長野県佐久市では、地元名物ラーメンとして信州佐久 安養寺ら~めんと言うのがある。

提供店一覧 | 信州佐久 安養寺ら~めん

佐久市内にある安養寺と言うお寺が、信州みそ発祥の地とされていて、それにちなんだ味噌ラーメンを各店舗で提供しているのだ。
で、まだ全部ではないけど結構な店舗数回って食べてみたので、まとめてご紹介。
なお、人に料理のおいしさを語れるほどの舌は持ち合わせていないので、好みの評価はあくまで僕の独断と言うことで。

げんこつ屋

【2017.6.27追記】残念ながら、現在ではげんこつ屋での安養寺らーめんは提供終了になってしまったようだ。お店は相変わらずあり、どれも美味しいのでお試しあれ。【2017.6.27追記ここまで】

個人的には僕が一番好きな店。

お店の駐車場が少ないので注意。道路はす向かいにあるセブンイレブンに停めちゃう人がいて苦情が出ているらしいので、駐車場が満杯の時は100mほど離れたところにある佐久市立図書館(駒場公園)の駐車場を利用するとよい。

genkotuya_anyouji_1
安養寺らーめん大盛り。ここのは凝っていてあんかけになっている。白髪大根や千切りきゅうりが入っているのでさっぱり感と言うか、ちょっと冷やし中華っぽい感覚もある。あんかけの餡は味噌ベースに醤がいくつか入っているらしく、いくらか中華っぽい香りがあっていい。その割には餡の具がカボチャさつまいも?なんかが入っていてほんのり田舎っぽさもあって楽しい。

genkotuya_anyouji_2
麺はたぶんお店の標準ラーメン、「げんこつ」と同じ平打ちの細切り麺。わざと幅が不揃いになる感じに切り分けてある麺で、食感がとてもいい。大盛りにしちゃうとさすがに麺が多すぎるようであんかけがちょっと足りなくなるので、素直に普通盛りで注文した方がいい。

genkotuya_genkotu
おまけ。これがお店のレギュラーメニューの「げんこつ」。醤油系らーめんなんだけど、細かく刻んだネギが散らしてあってさっぱりしていておいしい。
このお店のレギュラーラーメンはあと「とんこつ」もある。名前の通り博多系とんこつらーめん。結構濃厚な豚骨で、ほんのり嫌味を感じさせない程度に豚骨の臭みがあって上品な味。個人的にはもっと野趣あるとんこつの方が好きなのだけど、この店の上品な豚骨もなかなかに捨てがたい。

genkotuya_chaahan
おまけ。チャーハン。僕は大食漢なのでらーめんチャーハンセット(ランチのみ、数量限定)をよく頼むけど、普通の人が頼んだら確実に胃もたれする量だと思われるので一応注意。ここのチャーハンはいわゆる中華料理のパラパラ炒飯ではなくて、豚のラードをたっぷりつかった濃厚チャーハンなので、これがこれでまた癖になる味。

genkotuya_tsukemen
おまけ。これはつけ麺。つけ麺専用の麺を独自に用意している(全粒粉のもちもち感のある麺)。つけ汁がさっぱりしすぎているわけでもなく、くどいわけでもないので食べ飽きない味だと思う。具がゴージャス。

麺や 天鳳

ここも好きな店。どちらかと言うと野趣のあるラーメンなので、少しワイルドな気分の時に行くとよい。

お店の前の国道は中央分離帯付きの片側二車線道路なので、佐久平側から車で来た時はそのまま右折でお店に入れないので注意。そのまま少し行き過ぎて、セブンイレブンのある交差点で転回するとよい。あるいは右折レーンから小回りに転回するのは怖いので、その交差点でそのまま右折して、セブンイレブンの駐車場でぐるっと回って天鳳のある側の道に出るのが良い。

tenhou_anyouji_1
安養寺らーめん。この店は安養寺らーめんだけは大盛り注文が出来ない。お昼の時間帯だと半ライスがサービスでつく。
コーンが入っているのが触感的に楽しいので美味しい。ちょっと札幌味噌ラーメンぽくあるかも。どうせなら具を炒めて載せてくれてあればもっと野趣なコクが出ていいと思うのだけど、このお店を含めて安養寺らーめんは具を炒めて載せることはしないようだ。

tenhou_anyouji_2
個人的には具にもやしを使うのはあまり好きではない。とんこつラーメンだともやしは合うのだけど、味噌には合わないと思う。あるいは炒めたもやしなら味噌に合うけど、茹でたもやしは合わないと思う。ここのお店はコーンやメンマなど他の具もあって食感の違いを楽しめるのでまだいい方かもしれない。

tenhou_miso_1
おまけ。全部入り天鳳らーめん 味噌 大盛り。安養寺とは味の違う味噌…なんだけどちょっと前に出かけてるのでどっちがどう違うか忘れてしまった。今度ちゃんとチェックしてこようかと思う。
安養寺と違って、チャーシューと海苔がたっぷりあるのがポイント。

tenhou_shio_1
おまけ。全部入り天鳳らーめん 塩 大盛り。ここの麺は太麺、細麺を選べるのだけど、なんとなく味噌の時は太麺、塩の時は細麺を頼んでしまう。

tenhou_shio_2
これはお店の調味料の唐辛子。味噌に入れるのは合うのだけど、この時入れた塩には相性イマイチだった。

tenhou_menu
おまけ、メニュー。

麺匠 文蔵

佐久市内では一番の人気店らしい。佐久市内に文蔵本店、文蔵Black、ぶんぶん亭の三店舗がある。

文蔵本店は店の前に3、4台駐車できて、そこから20mぐらい離れたところに専用の駐車場があって10台ぐらい駐車できる。
あるいはJR小海線岩村田駅から徒歩でもすぐ。

bunzoh_anyouji
安養寺らーめん 大盛りだったと思う。個人的にはイマイチな評価。濃厚ではあるんだけどスパイス感がないので、味が扁平な感じ。あと具の茹でもやしが水っぽくて、味の印象が薄まってしまう感じだった。味噌らーめんと言うとだいたい中華の醤(豆板醤とか)、唐辛子・胡椒などでスパイシーに仕上げがちな中、あえて味噌と濃厚豚骨スープだけで作り込んだらこんな味になりました、と言う努力の賜物ではあるんだろうと思う。

bunzoh_bunzoh
おまけ。文蔵らぁめん。他の店で家系らーめんと言うのを食べたことないけど、ここのはまあ典型的な家系らーめんなんだと思う。個人的にはやっぱり胡椒や唐辛子のスパイス感がもう少し欲しい感じなんだけど、それを入れるとバランスを崩してしまうのだろうなあと思う。麺の硬さ、つゆの濃さ、油の量を加減できるのだけど何度か試した結果全部普通が一番良いかなと思った。

bunzoh_black_jirou
おまけ。これは文蔵Blackの店舗の方の二郎風らーめん。もやしの量大杉。二郎ってもっとワイルドだと思うんだけどなあ。

【2017.01.29追記】

おまけ。2016年11月に限定で提供した「東京ラーメンショー風安養寺ら~めん」。いつもの安養寺と違って肉マシマシスタイル。肉からのスパイス感が移るので、これはとてもおいしかった。
やっぱりレギュラー安養寺は少しスパイス感が足りないかなあと改めて思った。
【2017.01.29追記ここまで】

麺処 八峰

多分安養寺らーめんを提供しているお店たちの中では営業開始が一番古いのがここじゃないかと思う。30年ぐらい前に開店していたような気がする。もちろん、市内にはもっと古い老舗ラーメン店もいくつかあるのだけど、他の老舗店は味を守りすぎて進化がないと言うか、ここは時節に合わせて食べやすく進化してるなあと言う感じがする。

駐車場は隣の書店と共用なので、十分な数がある。ここも片側二車線中央分離帯ありの道に面しているが、中央分離帯と言っても大きく隔てているものではないので、反対車線側からも右折で店舗に入れる
ただ、ここはちょっと混雑する交差点のすぐ脇なのと近所の中高生の通学路になっているので、注意が必要かもしれません。

happou_anyouji_1
安養寺らーめん大盛り。無難にそつなく、と言ったら誉め足りないのかもしれないけど食べ飽きなさそうな味。個人的にはもうちょっと攻めた味付けでもいいと思うんだけどな。

happou_anyouji_2
お店の自慢が唐揚げらしいので、この上に載っている具も唐揚げなのかなあと思ったら、中身は鶏ではなくてエリンギごぼうだった。それはそれで斬新でいいんだけど、鶏のから揚げも一つ載っているともっといいのにな、と思った。

七代目 助屋

個人的にはこのお店は佐久市で無難な博多系とんこつを出してくれるお店として重宝してしまったのだけど、安養寺らーめんメインの味噌らーめん屋に模様替えしてから少し足が遠くなってしまった。今でも博多とんこつはメニューに残っているんだけどとんこつの方は昔のように美味しくなくなっちゃったんだよね。安養寺らーめんはとても丁寧に美味しい味なのでそっちは心配無用なのだけどね。

お店はここも中央分離帯ありの片側二車線に面してる。ので佐久市役所側から入る時は、いったん通り過ぎて少し先にある回転ずしとローソンのある駐車場に右折で入り込んで、そこから反対車線に出るとよい。

sukeya_anyouji_3
安養寺らぅめん大盛り¥780円+大盛り¥150円。麺やスープがおいしいのに加えて、ここは具もおいしいのがポイント。

sukeya_anyouji_4
大ぶりのチャーシュー、豆板醤で和えたと思われる肉そぼろ、彩りが綺麗なネギ、大ぶりのメンマ。

sukeya_anyouji_5
特にこの大きなメンマがポイントかな。凄く大きなメンマを比較的柔らかく煮つけたもので、口に入れた時の存在感があって良い。

sukeya_anyouji
安養寺BLACK大盛り。レギュラーの安養寺らーめんとは違ってマー油?黒い油がかかっている。このらーめんのいいところは、具が他の店のようなもやしではなくシャキシャキのキャベツな事。食感がいいのでラーメンとの取り合わせもいい。
個人的には、大盛りにしても麺の量が少なめ?な気がする。

sukeya_menu
おまけ。メニュー。

【2017.01.29追記】

麺屋 一秀

岩村田商店街、商業スペース「こてさんね」内にあるお店。記憶に違いがなければ、助屋で修業した方が出したお店だったかと思う。

駐車場が少ないのが残念。岩村田商店街内は定期的に道も混みがちだし、こてさんねへの駐車場が道から歩道を挟んでちょっと奥まっており、若干見えにくいのが難点。


確か、低温調理チャーシュー増安養寺ら~めん大盛り。ここは大盛りでもあまり量がない。ただ味はとても上品でおいしいので、女性向けラーメンと言う印象をうけた。味噌には豚骨スープを合わせるお店が多いが、ここは鶏白湯スープを合わせているそうだ。チャーシューも二種類のっていて、ホロホロ感がたまらない。


メニューはこんな感じ。かなりこじんまりとしたお店で、カウンター席5、6席しかないお店。


おまけ。調味料に八幡や磯五郎の七味がいっぱい置いてあった。おススメはBIRD EYE。超辛いです。

【2017.01.29追記ここまで】

ほのか食堂

このお店は佐久市(旧浅科村)の日帰り温泉、穂の香乃湯内に併設されたお店。

入浴客で賑わっているので、駐車場は10~20台ほど停まれるけど意外に空きが無かったりする。隣の佐久市立図書館浅科分館の駐車場も活用してもいいかもしれない。

honoka_anyouji_1
安養寺らーめん¥880円。彩りが綺麗だけど、水菜やパプリカなので食べるときの味の主張はあまりない。

honoka_anyouji_2
スープは中華料理屋の味噌らーめん系の味がする。あとは可もなく不可もなく。
この店の残念なところは、最初に述べたように日帰り温泉施設内にあるということ。入湯料500円を払わないと、店舗に入ることもできない。ラーメンのためだけに入湯料も払うような魅力は残念ながらなかった。

honoka_menu
おまけ。メニュー。穂の香乃湯内の入浴後の休憩所での食事処も兼ねているので、おつまみメニュー系なんかの方がメインなのかもしれない。

honoka_mise
おまけ。お店外観(穂の香乃湯内のロビーから。)

おまけ 力丸

このお店は安養寺らーめんを提供しているわけではないのだけど、超個性的なお店なのでおまけでご紹介。気分が一番のっていてワイルドに行きたいときはここ。ただにんにくがきつすぎて体調いまいちの時はおなか壊したりもする(笑)。

駐車場は3、4台しか停められない。ので僕はいつもすぐ隣にあるドラッグストアに停めてしまっている。

rikimaru_miso
背脂味噌 大盛り。この店はとんこつベースのスープに、「醤油・塩・味噌」、「普通・背脂・魚介」を選んでアレンジすることになる。僕はいくつか試した結果、味噌が一番好きになった。
この店はとにかく超濃厚豚骨にんにくの合わせ技のガツン!とくる味の店なので、最初食べると個性的すぎてびっくりすると思う。逆にそのインパクトでやみつきになる常連さんがいるお店、と言う感じ。
個人的には濃厚さを足したいので背脂は追加。魚粉の粉っぽいのが加わるとイマイチな感じがするので魚介は追加しない。超濃厚豚骨+味噌は、すっごい濃い豚汁を飲んでいる気分にちょっと近いかも。

rikimaru_mazedama
まぜ玉、と言う名前の替え玉。普通の替え玉もあるけど、普通のでもまぜ玉でも料金は同じ。まぜ玉自体に味がついているのでスープに足さずにそのまま食べてもいいよ、とのこと。

スターバックスは11月と12月がオトク

STARBUCKSは11月と12月がオトクだ。

僕はそれほど頻繁に利用するほどではないけどスターバックスを愛用している。
で、普段は店頭での決済にスターバックスカードを使っている。小銭を出すよりもはるかに手早く会計が済むし、スターバックスカードへはオンラインでクレジットカードからデポジットできるからだ。
僕がスターバックスカードを使い始めてもう10年以上になると思うが、最初は店頭でクレジットカードからスターバックスカードへチャージしていたと思う。その後、一時期はポイント商法改悪の関連で、スターバックスカードにもクレジットカードからはチャージできない時期があったので、その頃は電子マネー(モバイルスイカ)で決済していた。で、その後オンラインでまたクレジットカードからチャージできるようになったので、スターバックスカードを使う方式に戻した、と思う。

そんなスターバックスカードだが、2013年からか? 毎年11・12月にチャージすると、チャージ額累計5000円ごとに好きなドリンクを一杯飲めるe-チケットがもらえるようになったのだ。
もともと、好きなドリンクを一杯飲める券って言うのはスターバックスの株主優待であったのだけど、2013年頃にスターバックスはMBOして非公開になってしまったので、株主優待でのドリンクチケットはなくなってしまった。で、たぶんその代わりに出来たのだろうと思うのが、本件のチャージでもらえるドリンクチケットだ。
(なお、他にもスターバックスではドリンクチケットを配っている。僕は一度だけアンケートに答えてドリンクチケットをもらったことがあった。アンケート依頼は店頭でドリンクを購入した時のレシートにアンケート依頼のURLがついていて、そのURL上でオンラインでアンケートに答えるともらえる、と言うものだった。多分、あのアンケートは僕のようにスターバックスカードをメインに決済に使っていて、追跡調査が出来るような人限定で発行していたのだろう。)

で、今年はこのクリスマスシーズンに合わせていろいろキャンペーンがあったので、それに少し乗っかってしまった。

20151106_starbucks

今年のキャンペーンはこんな感じ。もらってどうする? と言う声も頭の中に響いたがなんとなく特製トートバッグが欲しくて他の商品を購入してしまった。

20151106_P5010491

20151106_P5010490

と言うことでゲットしてきたトートバッグ。柄が店頭で3種類、オンライン限定で1種類の合計4種類あるらしい。せっかくだから店頭バッグの柄コンプすればいいのに、微妙にひよって2種類にしてしまった。数日後にまだ残ってたらもう一つの柄も買おうかなあと思う。

20151106_P5010481

で、ゲットするために購入したのがヴィアのクリスマスブレンド20個入りのバケツっぽい入れ物付きのこれ、オンラインストアで買おうと思ったら速攻で売り切れてて諦めたのだけど、意外にも店頭で売っていたので即入手してしまった。
バッグ2種類なのは、同じヴィアの通常ケースのも一つ買ったから。

2015.11.08追記

20151108_P5010494

結局もう一つの柄もゲットしてしまった。もう配布終了しただろうなあと思いながらも店舗に行ったら残ってた! 柄が一つしかなかったのだけど幸運にも自分の持ってない柄だけが残ってた。

2015.11.08追記ここまで

20151106_P5010482

で、今回ついでに、これも買ってしまった。長野県店舗限定のマグカップらいてうさんの柄。雷鳥さんかわいいよねー。

20151106_P5010484

個人的にはハンドルのところにちょこんと書かれたリンゴもポイント高し。

ついでなので、手元にあるその他のスターバックスノベルティグッズも軽く紹介。

20151106_P5010489

僕が最近切り替えて使い始めたスターバックスカード。これ、オンラインストアで限定セールをやった時についたレアな柄なのだ。このカードをお店で出すだけで、お店の人が「このカード珍しいですね」と話しかけてくれる魔法のカード

20151106_P5010486

これは何かでもらったミニ スターバックスカード。ちょっとオシャレなのだけど、お財布には入れにくい(普通のカードの半分のサイズしかないので収まりが悪い)ので使ってない。穴が開いてるところからしてストラップとかにつけて利用するんだろうなあ。

20151106_P5010488

これもおまけでもらった、Book Marker(しおり)。右下側のちっこいタンブラーの形の奴ね。結構気に入って使ってきたけど、最近、紙の本にちょっと御無沙汰なので使ってないかも。