スターバックスは11月と12月がオトク

STARBUCKSは11月と12月がオトクだ。

僕はそれほど頻繁に利用するほどではないけどスターバックスを愛用している。
で、普段は店頭での決済にスターバックスカードを使っている。小銭を出すよりもはるかに手早く会計が済むし、スターバックスカードへはオンラインでクレジットカードからデポジットできるからだ。
僕がスターバックスカードを使い始めてもう10年以上になると思うが、最初は店頭でクレジットカードからスターバックスカードへチャージしていたと思う。その後、一時期はポイント商法改悪の関連で、スターバックスカードにもクレジットカードからはチャージできない時期があったので、その頃は電子マネー(モバイルスイカ)で決済していた。で、その後オンラインでまたクレジットカードからチャージできるようになったので、スターバックスカードを使う方式に戻した、と思う。

そんなスターバックスカードだが、2013年からか? 毎年11・12月にチャージすると、チャージ額累計5000円ごとに好きなドリンクを一杯飲めるe-チケットがもらえるようになったのだ。
もともと、好きなドリンクを一杯飲める券って言うのはスターバックスの株主優待であったのだけど、2013年頃にスターバックスはMBOして非公開になってしまったので、株主優待でのドリンクチケットはなくなってしまった。で、たぶんその代わりに出来たのだろうと思うのが、本件のチャージでもらえるドリンクチケットだ。
(なお、他にもスターバックスではドリンクチケットを配っている。僕は一度だけアンケートに答えてドリンクチケットをもらったことがあった。アンケート依頼は店頭でドリンクを購入した時のレシートにアンケート依頼のURLがついていて、そのURL上でオンラインでアンケートに答えるともらえる、と言うものだった。多分、あのアンケートは僕のようにスターバックスカードをメインに決済に使っていて、追跡調査が出来るような人限定で発行していたのだろう。)

で、今年はこのクリスマスシーズンに合わせていろいろキャンペーンがあったので、それに少し乗っかってしまった。

20151106_starbucks

今年のキャンペーンはこんな感じ。もらってどうする? と言う声も頭の中に響いたがなんとなく特製トートバッグが欲しくて他の商品を購入してしまった。

20151106_P5010491

20151106_P5010490

と言うことでゲットしてきたトートバッグ。柄が店頭で3種類、オンライン限定で1種類の合計4種類あるらしい。せっかくだから店頭バッグの柄コンプすればいいのに、微妙にひよって2種類にしてしまった。数日後にまだ残ってたらもう一つの柄も買おうかなあと思う。

20151106_P5010481

で、ゲットするために購入したのがヴィアのクリスマスブレンド20個入りのバケツっぽい入れ物付きのこれ、オンラインストアで買おうと思ったら速攻で売り切れてて諦めたのだけど、意外にも店頭で売っていたので即入手してしまった。
バッグ2種類なのは、同じヴィアの通常ケースのも一つ買ったから。

2015.11.08追記

20151108_P5010494

結局もう一つの柄もゲットしてしまった。もう配布終了しただろうなあと思いながらも店舗に行ったら残ってた! 柄が一つしかなかったのだけど幸運にも自分の持ってない柄だけが残ってた。

2015.11.08追記ここまで

20151106_P5010482

で、今回ついでに、これも買ってしまった。長野県店舗限定のマグカップらいてうさんの柄。雷鳥さんかわいいよねー。

20151106_P5010484

個人的にはハンドルのところにちょこんと書かれたリンゴもポイント高し。

ついでなので、手元にあるその他のスターバックスノベルティグッズも軽く紹介。

20151106_P5010489

僕が最近切り替えて使い始めたスターバックスカード。これ、オンラインストアで限定セールをやった時についたレアな柄なのだ。このカードをお店で出すだけで、お店の人が「このカード珍しいですね」と話しかけてくれる魔法のカード

20151106_P5010486

これは何かでもらったミニ スターバックスカード。ちょっとオシャレなのだけど、お財布には入れにくい(普通のカードの半分のサイズしかないので収まりが悪い)ので使ってない。穴が開いてるところからしてストラップとかにつけて利用するんだろうなあ。

20151106_P5010488

これもおまけでもらった、Book Marker(しおり)。右下側のちっこいタンブラーの形の奴ね。結構気に入って使ってきたけど、最近、紙の本にちょっと御無沙汰なので使ってないかも。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください